- うちの、以上に従順。
- 2011.06.30 Thursday | category:about MY CAT
-
うちのねこ。ソマリのトト。
とにかく、こいつは今まで飼ったねこの中で最強にねこらしくない。
ねこの性質が好きなアタシにはほとんど天敵と化している今日この頃。
以下、全て彼の基本行動。
★その1★
人間同士でコミュニケーションを測っていると、かんならず 「間」 に入って座り込む。
★その2★
ボールを投げると咥えて持ってくる。
★その3★
トイレ(洋式)に入ると かんならず着いて来て 「パンツをおろした太もも」 に自分の両手を揃えてその上に自分の顔を乗せてこちらをじっと見る。
★その4★
ねこ特有の足元をすり抜けるような 「スリスリ」 が 「スウッ・・・ゥゥ(この間人間に擦りつけた部分を停止させている)ゥゥ・・・リリンッ!」 と言う感じ。
(時には擦りつけた状態で固まっていることもしばしば。)
★その5★
とにかく目を合わせようと回り込み、アタシの一挙一動を目で追い続ける。(無論、目で追い難い状況になると移動してくる。)
こいつはもぅ、ねこの皮を被った犬です。
その懐き方たるや、ほとんど狂気を逸しておりまして、奇しくも輪廻転生が存在するのなら、
こいつはどこかの前世でアタシに恋い焦がれたオスかメスであったのでは?と思わせるほど。
しかし。
世の中にはもっと激しく 「ねこ」 と言う種族を無視した連中が存在したのです。
単独行動を好む 「ねこ」 が・・・集団で・・・なに?!このされるがままの従順さ。更に気になる右後方のねこの数ほど積まれたバケツ・・・。
たぶん、こいつら。ロボトミーされてます。 - | FRB | 02:15 | comments(2) | - | - | - |
- 晩酌猫
- 2010.06.21 Monday | category:about MY CAT
-
夕食後、なんか貰えるものはないかと部屋中をうろうろしながら、人の顔色を覗っていたTOTOが見つけたもの。
あれ。コレ・・・ボク頂いていいのかしら?
つーか、怒られる前にペロペロペロリンチョ。
と、アルコールを盗み呑みする猫。 しばらくして…
あ〜お父ちゃん酔っちゃタヨ〜
ちなみに日本酒とかも呑みます。(致死量以下で。) - | FRB | 01:53 | comments(0) | - | - | - |
- 祝!日本代表
- 2010.06.15 Tuesday | category:about MY CAT
-
- | FRB | 23:11 | comments(0) | - | - | - |
- ゆうすけ 改め ようすけ
- 2009.12.04 Friday | category:about MY CAT
-
うちのTOTO。
毛並みもツヤツヤ現在冬毛がフサフサだし、ご面相の器量もそこそこいい。
更に人見知りしないし、とにかく、誰にでも愛想が良くて、明るくて鷹揚です。
ちなみに 『鷹揚』 を辞書で引くとこうある。
鷹(たか)が大空をゆうゆうと飛ぶさまから〕ゆったりと振る舞うこと。余裕があって目先の小事にこだわらないこと。
でもね。猫は鷹ではない、と。
ある旦那が出張中の朝、TOTOに起こされずに目が覚めた。
大概はちょっとこちらが身じろぎすると、慌ててベットに上がってきて、
頭をすりつけ、顔をなめ、鼻をガブリとやってくれる(=『早く起きるにゃっ!』)
ところがその朝は普通にアラームで目が覚めた。
一人の静かな朝。寝ぼけ眼でコーヒーをセットし、CNBCにチャンネルを合わせ・・・・
『・・・ん?』 何かが違う、とそこであまりの静けさに気付いた。
あれ?TOTOは?
呼んでも、ビニールをガシャガシャ言わせても、缶づめを開けても、飛んで来ないどころか、
ウンともニャンとも声さえ聞こえない。
探してもどこにもいない、ベランダにもいない。
え・・・これはおかしい・・・。
再度ベランダに飛び出し、隣のマンションのベランダに向かって
『トト?トト?』 と叫んでみるが、反応なし。
・・・・逆サイド、は、何もない。
慌てて6階下の道路を覗き込む。 なにも落ちているらしき形跡はない。
でもどこをどう探しても部屋の中にはいないのだ。迷子になる広さなんてさらさらない我が家である。
とりあえず、まさかと思いながら、頭ボサボサのまま、外へ探しに出た。
隣接するマンションとは逆サイドにトトトトと呼びながら捜索したが見つからず。
途方に暮れて、再度我が自宅マンション前に戻ると、ポーチの隅に何かうずくっている。
側に寄って行くと 『ふなぁぁぁぁ〜』 と力なく顔を上げた。
『トトッ!』 やっぱ落ちてた!!!!!
抱き上げると、うずくまっていた場所が血だまりになっている。
とにもかくにも部屋へ連れて上がり、体を触ってみたが、血とおもらしと泥だらけの下半身にも傷はない。
口元に付いている血を拭ってやるといくらか痛がる。
洗面にお湯をため、ゆっくり泥を落とした後、病院を少し早く開けてくれるというので、即効車を飛ばす。
ただ、レントゲンでも骨の折れている個所もなく、どうやらもろに腹から落ちていて、特に膀胱を打っているようだと。
これが、玄関ポーチの血だまりの原因(=血尿。)だったようだ。
運よく隣のマンモス団地の植え込みに落ちたらしい。
で、胃の中には食べてからそう時間の経っていない残留物が・・・
・・・と言う事はどう考えても、今朝、自らからダイブしたとしか考えられない。
そう言えば、そちらの方向のベランダ手すりに、よく鳩がとまっている。
で、そのまま2泊3日のお泊まり入院。
旦那もいなけりゃ、TOTOもいない。 と言う訳でこの数日の静かなこと。
昨日退院してきたんだけれど、退院の際に担当の先生が、
『昨日あたりから元気になってきて、ご飯も食べだしたんですけど、ゲージの中で、遊んでるのみてたら・・・(クククッと笑う先生)落ちちゃうのなんとなくわかりますね〜、トト君は。』
『バカ猫って言いたいんでしょ、先生。』 アハアハアハ・・・・否定できません。
男前で元気な明るいよい子なんだけれど・・・ほんとこの子、歴代の猫に比べてもあんまり賢くない。
だから、別名、うちでは 『上地雄輔』 と彼を呼んでいたんですが、
先日その話を聞いた 『俺様』 からありがたい進言を。
『ゆうすけと言うよりは、ようすけ(窪塚洋介)に改名した方がええんちゃうか?』
(隣ではtetsuさんがそやそやウンウン、と頷く。)
そう言えば、TOTOが入院している最中に3階から落ちたという他の猫も入院したらしく、その子は骨折していたらしい。
飼い主が、『うちの子は3階で骨折ったのに、この子6階から落ちてなんてもなかったの?!』
と、驚いていたって。
きっと足を踏み外しての、ずり落ちではなく、思い切って本気飛びしたのが功をなしたのかもね。なんて。
まぁ、うちの家族と同じく、悪運だけは人(猫)一倍強運なのかも。
先生曰く、
『順応性高そうなトト君なりにお泊りでストレス溜まってるみたいなので、お家でゆっくりさせてあげてくださいね。』
だという事でした。
で、おうちに帰ってきて、これですわ。あ〜疲れた、死ぬかと思ったニャ。
- | FRB | 20:19 | comments(2) | - | - | - |
- 蕎麦食いねぇ!
- 2009.10.03 Saturday | category:about MY CAT
-
5か月を超えて、そろそろ好みの味覚が出てきてもいいころなのに、
好き嫌いがないというか、食い意地が張っている というか、とにかく食べ物を口元に持っていくと、慌てて寄ってきます。
メタボになるといけないので、特定のものしかあげませんが・・・
で。あまりに 『くれくれ』 とうるさいので、まぁこれならヘルシーでいいだろうと。
・・・つーかまさか食べるとは^^;
この他に 『芋粥』 なんかも大好物です。
どんな猫やねん・・・。 - | FRB | 11:24 | comments(0) | - | - | - |
- 日曜大工。
- 2009.09.06 Sunday | category:about MY CAT
-
従来猫たちも使ってきた猫トイレがコチラ→
結構発売当時はお掃除の際の便利さも清潔感も臭いもそれまでの商品に比べると、非常にレベルの高いものだったのですが・・・
今回totoが来てから見つけたのが、コレ→
ネコが万が一口に入れてもオカラだから無害、臭いも少なく、水に溶けるからトイレに流せる非常にエコな商品。
試したくってねぇ〜。
で。気になったら試そう!なストレートな私。 早速購入して試してみた。
すると、本当にほとんど臭いがしない。お手入れも楽々。 難点と言えば砂が細かいので散らかるんですね。
ただ、現在トイレはベランダに置いているので、散らかしたら掃けばいい (そのまま雨どい→下水でもOKなので)
ところが、その砂目の細かさに別の問題が。
元々のトイレは容器と砂とおしっこシートが一体になったのもので、
砂を通して、おしっこが下のシートトレイに流れる仕組みになっているんですね。
更に砂の目が細かいと足の肉球などにはまり込んで砂が飛び散るのを防ぐために、
この専用砂はとても粒が大きい、と言う事は、専用容器の網目は砂に合わせて目が粗い。
オカラ砂は目が細かいので下のトレーまで落ちてしまい、トレーの蓋が開かなくなってしまいます。
これは困ったどうしよう・・・買って間もないから買い直すのも勿体ないし・・・。
ドーム型だから、totoも落ち着いてトイレ出来るし、雨風も防げるし・・・。
で、考えた末に、網目を細かくすることに。
←作業中
黒い部分が新たに細かい網を張った部分。
ネコのおしっこって結構成分がきついので、針金だと劣化しやすい。
次に張り替えるときに、前の針金が探しやすいように、色つきのモールで止めてみました。
(モールの色が先に落ちたりして^^;)
で、完成。
問題もすっぱり解消。 更に、設置後早速ご利用いただき、飼い主恐悦至極でございました。
- | FRB | 23:17 | comments(0) | - | - | - |
- 意外に慎重。
- 2009.08.25 Tuesday | category:about MY CAT
-
toto記録です。
生まれて初めてベランダで蝉に遭遇。
結構慎重と言うかビビっているようです。
さて、明日からしばらく東京です。
が。
今回は遊んでいる暇が・・・ない。うん。ほぼ皆無。勘弁せぇよ、ほんま。
- | FRB | 18:04 | comments(0) | - | - | - |
- またまた新しい仲間。
- 2009.07.02 Thursday | category:about MY CAT
-
スージーに引き続き、また新しい仲間を紹介します。
toto (トト:ソマリ。月齢2か月) と言います。
先日、伊勢まで行ったついでに、浜松まで迎えに行ってきました。
前回の時雨(しぐれ:チンチラゴールデン。出張中、実家に預けている際に家出。)より、
性格はかなり鷹揚でアメリカンです。
ただ、ブリーダーさん宅で、親と共に多分ずっとゲージに入れられていた様子。
なわけで、トイレのしつけが・・・
まずベットにやられ、次いでソファーにまで ・・・失意。
こんなに失敗する子、猫では珍しいんだけれどね。
まぁ気長に・・・覚えれば犬よりもずっと綺麗好きな猫なので。
さて、totoを迎えに行く途中で、刈谷と言うPAに立ち寄り、初めての・・・・
フィッシュセラピーーーー♪
すんごくこそばかったんですが(慣れます。)手足共にテゥルテウルになりました♪
以前知り合いが、いきなり隣のおばちゃんが水槽に顔を突っ込んだ!!!と言う話をしておりましたが、
確かに手足だけじゃなくて・・・・・全身やってみたい。えへ♪
この魚、コイ科の 『ガラ・ルファ』 言う魚で、
セラピーができるのは、人を怖がらない生後2年半くらいまでらしいです。
最終的には14cmくらいになると言う・・・・確かにその大きさにツンツンされるのはちょっと怖いかも。 - | FRB | 22:00 | comments(0) | - | - | - |
Page: 1/1